2011年8月30日火曜日

Bitbucket利用してみる

ドキュメントがしっかりしてるので、詳しくはこちらを。

Bitbucketって何?
→gitでいうgithubの、Mercurial版。

Mercurialって何?
→最近(ってもだいぶ前からだけど)流行の分散型ソース管理システム。

■Mercurialのインストール
python-devが入ってなかったので、追加で入れた。
$ sudo apt-get install python-setuptools
$ sudo apt-get install python-dev
$ sudo easy_install Mercurial
正しく入ったかテスト
$ hg --version
Mercurial Distributed SCM (version 1.9.1)
(see http://mercurial.selenic.com for more information)

Copyright (C) 2005-2011 Matt Mackall and others
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
ユーザ情報を設定
$ vi .hgrc
$ cat .hgrc
[ui]
username=名前<メルアド>
[web]
cacerts = /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt
[web]の項目が無いと、HTTPS経由で作業しようとしたときに警告がたくさん出る。
Ubuntu以外の環境の場合、以下を参考に。

■Bitbucketに登録
bitbucketのサイトにアクセス。"Sign up free>>"という黄色いボタンをクリック。アカウントを作成する。
OpenIDにも対応しているので、Google等のアカウントを使うと楽。
登録時に求められるNameとPasswordが、Mercurialからアクセスするときに必要になる。
また、登録時に入力したメールアドレスに、確認メールが飛んでいるので、URLをクリックしてメールアドレスの確認を完了しておく。

■リポジトリ作成
bitbucketのRepositoriesからcreate repositoryを選択。
必要項目を埋める。Webとかはサイトが無ければ空欄でおk。
Nameの横の"Private"にチェックが入っている場合、プライベートなリポジトリとなる。
デフォルトでチェックが入っている。公開しない場合はそのままチェックONでいいと思う。

■一通り試す
以下適当な作業フォルダで。
$ hg clone https://bitbucket.org/ユーザ名/リポジトリ名
$ cd リポジトリ名
$ vi test.txt
$ cat test.txt
test
てすと
$ hg add test.txt
$ hg commit -m "にほんごテスト"
$ hg push
bitbucketのサイト上のリポジトリを確認しに行く。
Web上からソースを見ると文字化けが発生しているが、ソースをDLした場合に文字化けが発生していないので、OKとする。

SSHとかはまた今度。

0 件のコメント:

コメントを投稿